Word|フチをうまく使ってこなれ感♪テキストボックスで作るタイトル
Wordで使う「立体的な文字」、「ふち付きタイトル」と言えば、「ワードアート」のイメージがありますが、実は「テキストボックス」でも、こなれたタイトル、強調文字を作ることができます。
▼テキストボックスで作った「急募」の文字です。
テキストボックスの「輪郭」を活用する
テキストボックスで書いた文字には「文字の塗りつぶし」と「文字の輪郭」の設定ができます。
テキストボックスでふち付きタイトル文字を作る場合、「文字の輪郭」も活用します。
▼文字の塗りつぶし
▼文字の輪郭
テキストボックスでふち付きタイトルを作る方法
▼文字を書いて、同じものを3つにコピーします。
タイトル用であれば、文字のサイズは思い切って100~200ptを試してみてください。
→サイズ設定の下向き三角にはなくても、直接数字を入力することができます。
※分かりやすいように色を変えています。
テキストボックス自体の色は、
- 図形の塗りつぶし…なし
- 図形の枠線…線なし
に設定します。
▼フチの設定をします。
- 大外用…文字の輪郭:15~20pt
- 中用…文字の輪郭:7~10pt
- 手前…文字の輪郭:なし、文字の塗りつぶし:グラデーション
最初に書いた文字を一番下の大きなフチ用に設定してください。
順序が変わると、文字が下に隠れたりするので、書いた順番、コピーした順番に重ねていってください。最後にコピーした文字を一番上にすると設定が簡単です。
きれいに重ねる方法
図形をすべて選択して、「配置」を整えます。
▼きれいに重ねる方法
全ての図形を選択する(3つ)
〔配置〕ー「左右中央揃え」、「上下中央揃え」をクリック
※1回ずつ、設定します。
順番はどちらからでもOK
※最後に〔グループ化〕して図形を1つにまとめておきましょう!
簡単にきれいに重なります。
今回は3重ですが、2重でももちろんOK!
▼2重
▼3重
「ワードアート」は「影」や「波」の設定もでき、また違った雰囲気を楽しめますが、最初から用意されているものを自分好みに変更しようとしても、うまく調整できない場合があります。
テキストボックスもちょっと工夫するだけでWordで作ったの?って思われる仕上がりになりますよ★
簡単な図形の選択方法
今回のように、テキストボックス自体の色設定を「なし」にすると、図形の枠が見えなくなり、図形の選択(クリック)がしにくくなります。
特に複数の図形を同時に選択するのは厄介です。
▼複数の図形を選択する方法
〔Shift〕キーを押しながら、図形の文字の上をクリック
2つ以上の図形を選択するときは〔Shift〕キーを押しながら。と覚えてくださいね★
0コメント