(済)Excel|日付と曜日の表示形式
Excelで入力した日付や曜日は、簡単に見た目の形式を変更することができます。
▼サンプルデータ
2月21日(水)もいわ地区センターのパソコンサークルで解説しました。
エクセルで【日付】の表示形式を変更する方法
- 日付を入力したセルを範囲選択する
- 〔数値〕グループの「ユーザー定義」の下向き▼から一番下の「その他の表示形式」をクリックする
- セルの書式設定画面から「表示形式」タブ
分類▶日付
種類▶任意のタイプをクリック - OKで確定する
▼〔数値〕グループの「ユーザー定義」▷「その他の表示形式」
▼セルの書式設定画面:日付のタイプを選択する
日付のセルから効率よく「曜日」を表示する
- 日付の横のセル(B1)に「セル参照」のリンクを入力する(※=A1)
- 曜日表示にするセルを範囲選択する
- セルの書式設定画面から「ユーザー定義」の「種類」、aaa(月)またはaaaa(月曜日)を入力する
- OKで確定する
※(=A1)は「イコール」は半角「A1」はセルをクリックする
▼曜日の設定画面
日付の表示形式
y:年
m:月
d:日
a:曜日の漢字表記
年月日はそれぞれ英語の頭文字ですが、なんで漢字表記が「a」かと言うと、漢字表記に英語の頭文字がないので、余ったアルファベットに割り当てただけ。と言う話をしましたね☆
▼サークルのこれまでのお題はコチラ
0コメント